人気記事
-
netatmo ウェザーステーションの使いみち
2017/01/15
Netatmoのウェザーステーションのレビュー記事。 CO2濃度の計測が購入動機だけど、それ以外にもアイデア次第で...
-
XiaomiのAIスピーカーを使ってみた。恐るべき「眠れる獅子」だった。
2018/05/30
結論。スマート家電の夜明けを先取りしたいなら、中国語を勉強して、小米智能音箱を買いましょう。...
-
マーケティングセンスが試されるSIXPADの模造品クイズ
2018/02/03
SIXPADが売れている本当の理由は?
記事一覧
-
-
Philips Hueが買えないならYEELIGHTを買えばいいのに。
2018/12/11 -その他
Philips品質と中華ガジェットの価格破壊の良いとこどりしたプアマンズ・スマート照明がYEELIGHTの「Smart Light Bulbs」
-
-
ちょっとした物撮りに最適なLED照明「YN300」
2018/10/28 -その他
YN300があると物撮りが捗ります。
-
-
【特価情報】【レビュー】5ユニットは伊達じゃない!中華イヤホンのベストバイ「KZ ZS10」
2018/07/16 -その他
BA型多ドライバのメリットを存分に活かした解像度の高い音、
それでいて、低域から高域までナチュラルなプロポーションです。
-
-
【レビュー】Xiaomi Mi Band 3は無印良品みたいな完成度
2018/07/08 -その他
小型・軽量・長持ちバッテリーというMi Bandシリーズの特徴を引き継ぎつつ、待望のテキスト表示が可能になりました。
-
-
かの国のドローンはバケモノか?!通常の3倍の機動力を誇る「Bugs6」を徹底解剖
2018/06/23 -その他
たった1万円で、こんなにダイナミックに飛ぶドローンが手に入るとは!
少年時代、ラジコンヘリに憧れたオヂサンにとって夢のような時代が到来しました。