おばかさんよね。

【USB Type-C沼へようこそ】俺はただ、Macbookを充電できるUSBハブを探していただけなんだ。

公開日:

新しいMacbookはUSB Type-Cが1口しかありません。
なんという潔さ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
・・・と思ってたわけですが、Type-CのUSBハブが超クセモノでした。

さんざん試した挙句、ようやくType-C沼から脱出できそうです。

こんなUSBハブが欲しかった

私が探していたUSBハブはこんな感じです。
・Power Delivery(PD)対応でMacbookを充電できること
・HDMI端子
・SDカードのスロット
・USB3.0ポートが2個以上
・いつも自宅で据え置き。旅行のときはハブだけ持ち運ぶ。

ごくごく普通のニーズだから、安くて評価が高い中華ガジェットがAmazonで転がっていると思っていました。
ところがどっこい、落とし穴ばかりでした。

結論

まずは結論から。

PD充電ならドッキングステーションにすべし

自宅やオフィスでPD充電したいなら、据え置き型のドッキングステーションを選んでください。
マイクロソリューションのSTUSBC61-MSJが超おすすめです。
いまなら処分価格で3980円です。

ポータブル型ハブのPD対応は地雷源

こういうポータブル型のハブは地雷です。

試した限り、どいつもこいつも電源がクソ設計です。
PC本体が電源オフでも、電源ケーブルをつないでいるかぎり、常に5Wくらい消費します。
電気代がもったいないし、発熱もすごいです。
メモリーカードが熱で壊れる危険があります。

スタバでドヤリングするときなど、外出先で一時的に使う用途にとどめておくのが賢明です。
そもそも外出先に限定するならPDポートがない、こういう奴で十分。

PD対応USB Type-Cハブのトラブル

ようこそ、USB Type-C沼へ。
安物を選ぶとハマる不具合を紹介します。

充電できない

そもそも充電できないことも。
ACアダプターやPCの規格、USBケーブルの抵抗値、ケーブルをつなぐ順番、ハブにつないだ機器などなど相性問題が山積みです。

発熱するのは仕様です。

ハブ本体が60℃くらいまで発熱します。
ショートしてるんじゃないかと、心配になるくらい熱くなります。
Amazonの商品説明に「発熱するのは仕様です」と開き直る製品多数。
発熱は電子機器の寿命を縮めますから、こういう製品は避けるべきです。

Bluetooth/WiFiが不安定になる

安物のHUBだとBluetoothやWiFiが不安定になります。
USB3.0がBluetooth/WiFiと同じ2.5GHz帯でノイズをまきちらすからです。

Type-C攻略の鍵は高性能USBチェッカー

中華系USBハブの謎な挙動を解明するのに「AVHzY USBテスター
」がめちゃくちゃ役立ちました。
USB PDのトリガーを検出し、制御できます。

そしたら、わたし、気付いちゃったんですよ。
どんなに評価が高い製品でも、ポータブル系のHDMI出力付きPD対応USB Type-Cハブは、ハブ自体の消費電力が常時4〜5W食っていることに。

分解情報

とあるポータブル系のUSBハブを分解してみました。

中華系ICを詰め込んだ設計です。
こりゃあ、無駄な電力をバカ食いするわけだ。

台湾 VIA Labs VL813

USB3.0 x4ポートコントローラーIC

台湾 VIA Labs VL191

DP Alt-mode対応PDコントローラーIC

台湾 Parade PS176

Displayport to HDMI2.0bコンバーターIC

台湾 Genesys Logic GL823K

USB2.0 SDカードリーダー・コントローラーIC

台湾 Genesys Logic GL850G

US2.0ハブコントローラーIC

ドッキングステーションのすすめ

USB Type-C沼から抜け出すには、「ハブ」じゃなくて「ドッキングステーション」を買うのが正解です。

定番はPlugable社のドッキングステーション。
お値段が高いけれど信頼できるブランドです。

穴場なのがDellのオプション品。
リース落ちの中古品があればお得に買えるチャンスです。

マイクロソリューション「MST PD DOCK」

記事冒頭で紹介したとおり、私が購入したドッキングステーションはこちらです。

ずばり3980円の在庫処分価格です。
在庫なくなり次第、販売終了になると思われます。
気になる人は今すぐポチることをおすすめします。

省エネ設計

ドッキングステーションに電源ボタンがついていて、
こいつが良い仕事をしてくれます。
電源オフ時にすると消費電力0Wです。
電源オフ時はMacbook本体への充電も止まります。
こういうのでいいんだよ、こういうので。

電源オン時のハブ自体の消費電力は1.5Wくらいです。

電源投入時はデフォルトで電源オンです。
電源連動タップを使って、外部ディスプレイの電源と連動させる使い方もできます。

ACアダプタが巨大&3ピン

ACアダプタが巨大です。

定格100W(20V 5A)だから仕方ないですね。
力こそパワーです。

そしてコンセントが3ピンです。
変換アダプタを買いましょう。

こちらからは以上です。
気になる動作があればコメントください。
できるかぎりチェックしてみます。